「横浜のアオヤギ行政書士事務所」がインド人の婚姻具備証明書につき解説いたします。 ご質問やお問合せは下記のフォームに記載のうえ、メールにて送信下さい。 なお、返信希望のご質問には、貴メールアドレスの記載をお忘れなく。
インドには、婚姻具備証明書は存在しません。 従って、婚姻具備証明書が要求される場合は、それに代わる下記の書類を提出致します。
○ AFFIDAVIT(宣誓供述書) ←本人の宣誓供述
○ DECLARATION(宣誓書) ←親による本人が独身であることの宣誓
注 それぞれに証人の署名と地方裁、州高裁、外務省の認証が要ります。 承認の署名は複
数必要です。 出来ればその裁判所によく出入りしているバッキール(弁護士)や有力
者の署名がある方が良いとされています。 州高裁までの認証があれば外務省認証の分
は在日インド大使館での裏書きでもOKです。
インド人が日本で、日本人と婚姻する場合は、婚姻届と上記書類のほか、
○出生証明書←なければ「परीवाल काड़」(パリワールカード:家族全員の氏名年齢が記載されている州発行のカード)のコピーで代用可
○パスポート(持参)
を市区町村役場に和訳文添付のうえ、提出します。
コメントをお書きください
デ ディパンジャナ (水曜日, 19 6月 2019 21:03)
日本在住のインド人の女性です。婚活始めたいですが、どの婚活サービスにでも独身証明書が必要らしくて…
恐れ入りますが、独身証明書の準備、お願い出来ますか。
私の方からどのような資料必要ですか?
ご確認の程、宜しくお願います。メアドは:pinacoladasips@gmail.comです。
Dey
POPO (土曜日, 16 4月 2022 20:14)
すみません。日本在住のインド人男性と結婚しようとしている日本人女性です。
今インドに彼氏が一時帰国しており、必要書類を集めているところです。
AFFIDAVITをとるためにかなり時間を要すのと、二万円くらいかかってしまうと聞きました。
しかし、委託せず、自身で申請すれば50₹ほどで発行してもらえると聞いたのですが、なにか方法を知っていらっしゃいませんでしょうか。
日本への帰国の飛行機の日時が迫っており、急いでおります。
もし何か知っていらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
countrymarm14@gmail.com